タイ人へのアプローチ方法を見直すきっかけになった。
今までは表面的な反応だけを見てタイ人とのコミュニケーションを図っていたことがよく理解できました。国民性や価値観に関する考え方の深い部分を知ることが出来たので、職場のタイ人に対するアプローチ方法を変えてみるきっかけになりました。
会計の基礎から税務、不正の防止策まで、実践的な内容だった。
赴任前は会計に関する知識がなかったので、タイに来てから独学で勉強していたが、実際に発生した不正例の防止策を含め、タイにおける会計の基礎から税務までポイントを押さえて分かりやすく教えていただき、理解がとても深まりました。
専門知識を持っているタイ人講師から直接話が聞けて、とても参考になった。
タイにもう5年住んでいるが、日本語媒体では中々得られないタイに関する深いところの情報を聞けた。タイ人講師から直接聞くことが出来て大変参考になりました。
「異文化対応力」異なる環境にどう対応するかに注力する。
日本とタイは共通点が多くあるように感じていたが、タイ人と一緒に仕事の成果を出すための付き合い方は経験則だけでは不十分だと思った。自分は価値観の違いを論理的に理解することができたので、会社のタイ人にも同じ内容を理解して欲しい。
コーチングを通して、コアメンバーのコミュニケーション力が鍛えられ、他部署との交流も活発になったという古河ファイテルタイランド。まだ課題は残りますが、大きな一歩を踏み出したことは間違...
自分たちにはグループ内のエクセレントカンパニーに成長できる可能性がある。そんな確信をもとに、目標を社員と共有するため、古河ファイテルのMD、小神野毅氏はコーチ・エィのコーチングを取...
光半導体デバイス、光部品の製造販売を手掛ける古河ファイテルタイランドは、古河電工のグループ会社です。コーチ・エィのコーチングを導入したのは2019年。トップが目指す方向性を社員に伝...
mirai campus newsletter
『mirai campus newsletter』は毎月1回、mirai campusの最新情報をお届けするメールマガジンです。 タイでのビジネスに役立つ様々なテーマで開催される講座や取材記事コンテンツをお送りします。 購読をご希望の方は、右記よりご登録ください。